幼稚園の卒園式に出席するのはこれが最後だと思うと感慨深いものがあり・・・。
しかし、旦那がどうしても行かなければならない出張が入ってしまい、私と母が出席。
私はビデオを撮る事に集中していたので、予想していた程泣けませんでした。じっくりと式を味わいたかったなぁ・・・。
午後は場所を移して、先生方を招いての謝恩会。
アトラクションの担当のママさん達が楽しませてくれました。
私は極度のあがり症なので、アトラクションの係を頼まれた時は
断固として断ってしまったけど、ちょっと『楽しそうだったな~』と
思ったりもして・・・。
カイトは入園当初は初めての団体行動に戸惑っていて、なかなかお友達も出来ず、そんなカイトが心配で毎朝私は『家政婦の市原悦子』の如く、教室の窓から様子を伺っていました。
そんな私もママ友が出来ず、お迎え後は逃げるように幼稚園から帰る日々でした。
(あの頃は本当に辛かった・・・)
年長になってからは目の手術で入院したり、足首の靭帯損傷でクリスマス発表会ではご迷惑をおかけしたり・・・いろいろありましたが、今では『あともう1年、今のクラスで幼稚園に通わせたかった・・・』と思ってしまうぐらい楽しかったです。
カイトは仲良しのお友達と小学校が離れてしまうのですが、週に2回は習い事で会えるので、これからも良き親友でいて欲しいです。
ほかのお友達もこの縁を大切にして、末永くお付き合いできたらいいな・・・。

(↑2年間お世話になったY先生と、カイトと親友Tくん。ありがとうございました!!)
私も幼稚園で出会った素敵なママ友たちとは、これからも末永く楽しくお付き合いしていきたいです。 ランチとかいっぱい行こうねっ!!
話がガラッと変わりまして・・・
卒園式の前日、日曜日の話です。
我が家の家族のジャンガリアンハムスターの『おもち』が息を引き取りました・・・。

我が家が見も知らぬ現在の地に引っ越してきて、転校した娘が寂しい思いをしないようにと飼い始めて早2年半ぐらい。
最初は噛みハムで血を見る家族が続出で、『なんでこの子を買ってしまったのだろう・・・』と後悔をしたこともあったけど、
昨年の秋ぐらいから年齢のせいか温和な性格になり、素手で持つことも出来るようになり、本当に可愛かったおもち。
しかし、ハムスターの寿命は短く、おばあちゃんになったおもちは、
その頃から後ろ足が弱ってきて、元気な歩き方が出来なくなってしまいました。
食も細くなり、コロコロと太っていた体はすっかり小さくなってしまい、私達も別れを少しずつ感じてはいました。
でも、いざ亡くなってしまうと本当に悲しくて。
日曜日はいっぱい泣きました。
次の日は息子の卒園式・・・おもちにも祝って欲しかったな・・・。
でも、息子の旅立ちと一緒に、おもちも旅立ったのかな・・・とも思ったりもして・・・。
明日はペット火葬の車に来てもらって、おもちを火葬してもらいます。
そしてお星様になるんだね・・・。
おもちが大好きだった、小松菜、にんじん、豆腐、チーズとか、娘からの手紙や一輪のお花と一緒にお願いしたいと思っています。
明日(厳密には今日か・・・)の17時のお別れ、想像しただけで辛いです。
私は最後のお弁当はポケモンのキャラ弁を作ってあげよう!と思っていました。
しかし・・・私はちゃんとしたキャラ弁作りは初めて!
(1回だけモンスターボールだけ作ったことは有り・・・)
ネットでキャラ弁作りの達人のブログなどを拝見し、お勉強・・・。
いや~~すごい!すごすぎです!素晴らしいです!
しかし、あんなに上手なのを見ると自信がなくなってくる私・・・。
そんなこんなで今朝は5時半に起床。
1時間かけて、ピカチュウとムックルを作りました!
(おかずはこの後に詰めましたよ~)

(あんまり似てないんだけど・・・汗)
途中、うまく出来なくて、泣きそうになったり、投げ出しそうになったりしましたが、
お弁当の時間に驚くカイトの顔を想像したりして頑張りましたよ~。
しかし・・・まな板の上はこんな状態に陥りました。

海苔と薄焼き玉子とハムとカニかまが散乱・・・。
すごいことになりました(^。^;)
早起きしたので、7時近くには睡魔に襲われた私・・・。
しかし家族が起きてきてしまいました・・・(T.T)
お弁当、カイトは喜んでくれました。
クラスのお友達も見にきてくれたそうです。
苦労の甲斐があった・・・ってもんですよ。
2年間お世話になった、カイトのお弁当セット。
ありがとうございました!感謝!

幼稚園に通うのも明日と明後日の2日間。
来週の月曜日は卒園式&謝恩会。
24日に登園日がありますが・・・とにかく寂しさが日に日に募る毎日です(T.T)
今日は卒園式の予行練習がありました。
今日は朝から雨・・・。
カイトは風邪が治りきっていないし、普通ならお休みしちゃってもいいかな・・・と思うところですが、予行練習には出なければ!と思い、親子でレインコートを着込んでチャリで行きました。
最初の2ヶ月間ぐらいは親子共に友達が出来ず、
幼稚園にいると息苦しくなってしまい、カイトの手を引いて逃げるように家に帰った日々・・・。
今はお迎え後に仲良しのお友達と5時ぐらいまで遊ぶのが日課に。
私もママ友とお喋りをして、楽しかった日々・・・。
でもお迎え後の仲良しさんで、カイトと同じ小学校に通う子はいません。
現在やっている幼稚園での体操教室と、スイミングは引き続きやるので
週に2回は会えるけど・・・やっぱり寂しいな。
お弁当作りは明日と明後日でおしまい。
明日はカイトが好きなサンドイッチ、最終日はポケモンのキャラ弁にチャレンジしようと思ってます!ネットで作り方を調べなくちゃ!
あと1週間、送り迎え頑張ります!!
まず土曜日・・・カイトの幼稚園のもちつきがありました。
私はもちつきのお手伝いさんなので、8時10分集合(私にはキツイ!)。
私はきなこ餅の丸める係に・・・。
園庭でやったから、お餅がつき上がるまでの時間は寒かった~~。
でも作業中はみんなでワイワイ楽しく作業を・・・。
そして時々小さくお餅をちぎり、きなこの中に投入・・・それをつまみ食い。
(きなこ餅係・・・つまみ食い多かったです・・・汗)
でも仕事は速いきなこ餅係。頑張りましたよっ!!
園児達がお餅の出来る工程を見学したりして、無事終了!!
そして・・・楽しみにしていたお手伝いさんのお土産!!

つきたてのお餅は最高です!!(お餅大好きなの)
でも・・・出来れば磯辺も食べたかったなぁ~。
そして日曜日・・・朝7時から1時半までは仕事。
その後に水道橋の闘魂ショップ(新日本プロレスのグッズなどを売ってるお店です)
で行われた棚橋選手のイベントにダッシュ!!
1時間ぐらい冷たい風に吹かれ・・・ようやく棚橋選手に会えることに!!
私は来年度のカレンダーにサインをしてもらい、サイン色紙を一枚戴き、
一緒に写真を撮ってもらいました!!
念願のチャンピオンベルトと共に写真が撮れて感激!!
いつもより少し多く会話が出来て大感激!!
やっぱりタナはカッコイイなぁ~~☆☆☆


1月4日の東京ドーム大会、中邑選手に勝って防衛だ~!!
カイトはすごく楽しみにしていたので大丈夫だと思いますが・・・。
普段はカイトと2人でダブルの布団に寝ていますが、
今夜は私一人で広々と眠れます。
ホントは嬉しいはずなのに、カイトの枕がないのが何だか寂しくて・・・。
同居している母も『カイトがいないと寂しいわぁ・・・』と言っていました。
先日の手術での入院の時にカイトのいない夜は経験済みなんだけど・・・。
何だかムショーに寂しい母です・・・(;。;)
カイト、ちゃんとタオルをお腹にかけて寝てるかなぁ・・・??
友達とケンカしなかったかなぁ・・・??
夕飯のカレーはちゃんと食べたかなぁ・・・??
夜、寝る前にちゃんとトイレに行ったかなぁ・・・??
寝る時に眼鏡ははずしたかなぁ・・・??
心配し出すとキリがないので、やめておきますが・・・。
明日のお迎えは9時半。
思わず抱きしめちゃいそうです(#^。^#)
今朝、2時から5時までパソコンをいじって起きたりしてて、
『そろそろまずいかな~?今夜は早く寝た方がいいな~』と思っていた矢先・・・
今日の午後あたりから喉を飲み込む時に違和感が。
その違和感が段々痛みに変わってきて・・・。
まぁちょこっと痛いだけなんですけど、だいたい放っておいて良くなることはないもので・・・。
心配になったので、夕方いきつけの耳鼻科に行き、恒例のルゴールを塗ってもらい、
ネブライザーをやり、薬をもらってきました。
お給料日1週間前でピンチだったから、もう病院には行かないぞ!と思っていたのに・・・。
結局、痛~い出費をしてしまいました(>。<)
明日からカイトのお弁当が始まるし、今夜は早目に寝ま~す。
今日は幼稚園の懇談会がありました。
幼稚園最後の年だったので(もう3人目を産むことはないし・・・)
何か係をやろう~と思い、
冬の餅つきのお手伝い係に立候補しました。
私、お餅大好きだし・・・(食べられるかわからないけどね)
一般のお母さんは見ることが出来ない行事なので、子供の様子が見れていいかな~と思って。
うちのクラスは去年もとんとん拍子に係が決まって、よそのクラスから羨ましがられました。
今年も早かった~。私達が帰る時、まだ揉めているクラスもあったし・・・。
何だかんだでもうすぐ(ではないけど)4月が終わってしまう。
1ヶ月が終わるのって、あっという間。
最後の幼稚園生活を親子共に楽しんで満喫しないともったいないなぁ。
その間に2回泣いてる姿を見ました。
火曜と木曜は朝からの仕事だったので、
下駄箱でバイバイしたから、その後のことは不明ですが・・・。
月曜と水曜は時間に余裕があったので、
子供達の様子を見がてら、教室まで一緒に行ってました。
そしたら・・・
水曜は体操教室の『ストレッチができないよ~~~』って
突然泣き出すし。
今朝は・・・『今日は教室見に行こうかな~』とカイトに言ったんですが、
下駄箱のところでクラスのママ友に会って立ち話をしてしまい、
教室を覗きに行けなかったんですよね。
そしたら・・・・・号泣しながら階段を下りてくるカイトを発見!!
『ママがこな~~~い』って。
それは約束をやぶった私が悪いので充分反省してるんですけど・・・。
その後、今日から登園した年少さんのお手伝いをしてあげに行ったのに、
年少さんのクラスで年長のカイトがまだ号泣している・・・。
外からストーカーの如く見守っていたのですが、
担任の先生に見つかってしまい
『お母さんがいると余計に泣いてしまうと思うので、早く帰って下さい』
と言われちゃいました。
それって年少さんのお母さんが言われるような言葉・・・。
年長さんの親が言われちゃって、すごく恥ずかしいわ。
カイトのことが心配なまま、イソイソと帰りました・・・。
でもお迎えに行ったら、すっかり元気になっていたのでホッ。
子供との約束は、たとえ小さなことでも破ってはいけませんね・・・反省。
子供達は週末に良くなりましたが、入れ替わりで私の母(同居している)に感染してしまいました。母は予防接種を受けてないので心配していましたが、タミフルのおかげか39度を超える熱は出ていないようです。
私は土曜日の昼間に体がだるくなってきたので『怪しい!!』と思ったんですけど、
微熱程度でおしまい・・・。
ちょっと疲れがたまっていたのかな??
今日からモモは元気に学校に行きました。
カイトも幼稚園に行ったんですけど・・・幼稚園に行く前に病院に寄りました。
熱が下がった土曜の夜から咳込むようになっちゃって。
日曜も今日も1日中咳ばっかりしてます。
私は肺炎を心配してたんだけど、『軽い気管支炎』とのこと。
油断は出来ないですねぇ・・・。でも幼稚園には行って良いとのこと。
幼稚園に行くと、カイトのクラスの下駄箱だけガラガラ。
13人お休みで、うち11人がインフルエンザ(男の子多い)とのこと。
その先頭は先週の火曜のカイトだ・・・なんだか責任を感じてしまう。
うちもインフルエンザになりたくてなった訳ではないし、
インフルエンザになるとわかっていて幼稚園に行かせた訳ではない。
でもやっぱりカイトから広がったのではないか・・・と思うと胸が痛むんです。
おまけにこの前の土曜日には、幼稚園の体操教室の雪遊び遠足(新幹線に乗って)
があったんだけど、金曜に発病した子が多数で、遠足に行けなかったらしい。
遠足の費用は半分しか返ってこない・・・みたいだし。
我が家はみんなから恨まれてないかな・・・。
子供のインフルエンザが治ったものの、気分はブルーな私です・・・。
最近、子供を寝かしつけながら一緒に寝てしまい、
12時とか2時とかに突然目が覚めることが多いんです。
今夜は洗濯物を洗いっぱなしで干してなかったので、
飛び起きてしまい、今に至ってます・・・。(目が冴えてきちゃって・・・)
今日(厳密に言うと昨日)はカイトの幼稚園の発表会がありました。
旦那は7時過ぎに家を出て並んでくれたので、3列目をゲットしてくれました。感謝!
昨夜までは踊る気満々だった、ダンス好きカイトが、
朝起きてくると緊張からか『カイト、ちゃんとおどれるかなぁ・・・?』と弱気発言。
しかし、本番では練習通りのいいダンスを見せてくれました。
心配されていた間奏の側転も微妙ながら成功。
孫がかわいい私の母曰く『カイトが一番上手だった』とのこと。
(どこの親もジジババもみんな同じこと思ってることでしょう・・・みんな自分とこの子しか見てないから)
サンタさんからプレゼントを頂き(アンパンマンのすごろくセット・・・モモが幼稚園の時も同じようなのをもらった。やっぱり幼稚園の定番??)無事に家に帰ってまいりました。
しかしカイトは昨夜から喉に違和感があるようで、今朝起きてきた時は咳を少ししたり、痰がからんだりしてました。
クラスで風邪をひいてる子が多そうだから『心配だなぁ・・・』と思っていたら、やっぱり風邪をひき始めてる様子。
でも幼稚園や家ではそれなりに元気だったので、月曜のインフルエンザの予防接種の時にでも一緒に診てもらえばいいや~ぐらいしか思っていなかったのです。
しかし・・・今夜は喉にからまる痰が気持ち悪いのかスヤスヤと眠ってくれない。
途中で何回もグズグズ言っている。
そして先程、なんか体が熱いな・・・と思って熱を計ったら38.3度。
うわ~~~っ!熱が出てしもうた~~。
発表会までは気持ちに張りがあって踏ん張っていたけど、
終わった瞬間から気持ちが緩んで病気が顔を出してしまったのかな・・・。
運良く、明日の朝は『熱が下がってた~~!』となると良いのですが・・・それは無理かな・・・。
これからカイトの闘病生活日記になってしまうのか・・・このブログは・・・。